HOME > 就労継続支援B型 Feel(フィール)> 草刈り隊 for 江南市ふるさと納税 |
 |
|
《はーとプロジェクトFeel農園の草刈り隊が江南市の「ふるさと納税」に登場!》 |
|
■実家の畑の草刈り、大丈夫かな?「ふるさと納税で親孝行」を代行します! |
|
|
はーとプロジェクトのふるさと納税(江南市)は3コース。用途に合わせてお選びください。
▼単純な草刈りをご希望の方は、
【寄付金額 68,000円】
遊休農地等の草刈り作業(100坪、330平方メートルまで)
https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1112511
【寄付金額 100,000円】
遊休農地等の草刈り作業(150坪、500平方メートルまで)
https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1112512
|
 |
遊休農地等の草刈り作業を行います。草刈り作業のみの提供となります。刈った草は寄付者様で処分をお願いいたします。 |
|
▼農地のリフレッシュ(草刈り〜畑の準備)をご希望の方は、
【寄付金額 100,000円】
遊休農地等の草刈り・耕起・整地作業(100坪、330平方メートルまで)
https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1112510
|
 |
遊休農地などの草刈り作業及びトラクターでの耕起・整地作業を行います。まず、草刈り作業を行い、刈った草はトラクターで土に混ぜつつ、耕して整地する作業を行います。 |
<ご利用の流れ>
(1)事前に確認が必要の為、まずはご寄付前にFeel農園へお問い合わせください。【連絡先:0587-96-6438】
現地の状況によって対応できない場合もございます。寄付予定者様から現地情報の詳細(農地の地番等)を伺い、現地調査をさせて頂きます。その結果、作業に適さない農地についてはお断りをさせて頂く場合がございます。受託可となった場合は、寄付のお申込みをお願い致します。
(2)寄付のお申込み受付後、Feel農園より申込書を送付いたします。
(3)申込書の内容をご確認いただき、1ヶ月以内にご返送(必着)またはお電話、FAX、E-mailをお願いします。
(4)ご返信いただいてから2週間以内をめどに草刈作業を実施いたします。
(5)作業前後の写真を撮影し、作業後メールにて写真をお送りいたします。
・農地での異物(瓦礫、材木、カーペット・絨毯類、大型のごみ等)の処分はできません。自走式の草刈り機やトラクターが作業をすることができないような状態の場合は、できる場所のみの作業を行います。異物の撤去や移動はできかねます。
・サービス提供地は【江南市内】に限ります。
※申込書は期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎた場合はご利用頂けません。また、申込書の払戻等はできません。 |
|
▼草刈り前▼ |
▼草刈り後▼ |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
■はーとプロジェクトの「草刈り隊」は、農業と福祉を組み合わせた「農福連携」の新しい試みです。 |
 |
★障がい者の就労支援にもなり、社会貢献いただけます。 |
|
|
 |
 |
 |